2025年9月17日(米国時間)、Metaが開催した年次開発者会議「Connect 2025」で、私たちの生活を根底から変える可能性を秘めた新製品が発表されました。
それは、フルカラーディスプレイを搭載した全く新しいスマートグラス「Meta Ray-Ban Display」です。
この記事では、発表されたばかりの未来のデバイス「Meta Ray-Ban Display」が一体何なのか、どんなことができるのか、そして私たちの生活にどんな影響を与えるのかを、誰にでも分かりやすく解説していきます。
Meta Ray-Ban Displayとは?一言でいうと「見るAIアシスタント」

「Meta Ray-Ban Display」は、世界的に有名なサングラスブランドRay-Ban(レイバン)とMetaが共同開発したスマートグラスの最上位モデルです。
これまでのスマートグラスと一線を画す最大の特徴は、レンズの内側に情報を映し出すフルカラーディスプレイが搭載されたこと。これにより、スマートフォンを取り出すことなく、視界に直接メッセージやナビゲーションを表示できるのです。
まさに、あなたが見ているものをAIも一緒に見て、必要な情報を教えてくれる「見るAIアシスタント」と言えるでしょう。
主要スペックまとめ
- 価格:799ドル(約11万5,000円)※リストバンド型コントローラー込み
- 発売日:2025年9月30日(米国にて)
- ディスプレイ:右レンズに搭載された単眼フルカラーディスプレイ
- カメラ:12MP写真、3Kビデオ撮影に対応
- 操作方法:音声、タッチ、そして革新的な「Neural Band」
- バッテリー:最大6時間(充電ケース使用で最大30時間)

最大の注目点!2つの革新的技術
今回の発表で特に世界を驚かせたのが、次の2つの技術です。
1. 「見えないディスプレイ」が視界に情報を表示
右目のレンズに搭載されたディスプレイは、解像度600x600ピクセル。小さな画面ながら、ピクセル密度が非常に高く、驚くほど鮮明な情報を表示できます。
すごいのは、かけている本人にしか表示が見えないこと。Metaの特殊な技術により、周りの人からはディスプレイが光っていることすら分かりません。プライバシーを守りながら、スマートに情報を受け取れます。
2. 指先の微細な動きで操作する「Neural Band」
もう一つの革命が、付属のリストバンド「Meta Neural Band」です。

これは、手首の筋肉が発する微弱な電気信号を読み取り、指先のほんのわずかな動きをコマンドに変換するという、まるでSFのような技術です。
- つまむ:選択・クリック
- なぞる:スクロール
- ひねる:音量調整
公共の場で声を出さなくても、静かに、そして直感的にグラスを操作できる未来がすぐそこまで来ています。
具体的に何ができるの?主なユースケース
では、この未来のグラスでどんな体験ができるのでしょうか?

- リアルタイムナビゲーション:視界に直接矢印や地図が表示され、もう道に迷わない。
- メッセージ確認:スマホを見ずに、視界の隅でプライベートにメッセージを読める。
- ハンズフリー撮影:見たままの風景を、声やジェスチャーで写真や動画に残せる。
- リアルタイム翻訳:外国語の会話や看板が、視界の中で翻訳される。
- ビデオ通話:自分が見ている景色を、そのまま相手に共有しながら通話できる。
これらの機能は、MetaのAIが「あなたが見ているもの」を理解することで、より文脈に合ったサポートを提供してくれます。
あなたに合うのはどれ?3つのモデルが登場
Metaは今回、用途や価格帯が異なる3つのモデルを発表しました。これにより、より多くの人がスマートグラスを手に取る機会が増えそうです。
- 【フラッグシップ】Meta Ray-Ban Display ($799)
- 本記事で紹介した最上位モデル。ディスプレイとNeural Bandを搭載し、最先端技術を体験したい人向け。
- 【アップグレード】Ray-Ban Meta (Gen 2) ($379〜)
- 既存モデルの正常進化版。カメラ性能とバッテリー寿命が大幅に向上。「まずはスマートグラスを試してみたい」という人におすすめ。
- 【スポーツ特化】Oakley Meta Vanguard ($499)
- アスリート向けモデル。フィットネスアプリとの連携や、汗や雨に強い防水設計が特徴。

まとめ:ポストスマホ時代の幕開けか?
「Meta Ray-Ban Display」は、単なるガジェットではありません。Metaが描く「スマートフォンを持ち歩く必要がなくなる未来」への、大きな一歩となる製品です。
もちろん、常にカメラが作動することによるプライバシーの問題など、社会が向き合うべき課題も残されています。
しかし、ファッション性を損なわないデザインに、革新的な技術を詰め込んだこのデバイスは、多くの人々にとって「ウェアラブルデバイス」をより身近なものにする可能性を秘めています。
数年後には、誰もが当たり前のようにスマートグラスをかけている。そんな未来の始まりを、私たちは今、目にしているのかもしれません。