FXのスワップポイントで稼ぐには?ドル円の利益計算からリスクまで徹底解説

FXのスワップポイントで稼ぐには?ドル円の利益計算からリスクまで徹底解説

「FXって難しそうだけど、寝ている間にもコツコツ利益が貯まる方法があるって本当?」

そんな風に思っているあなたにピッタリなのが、FXの「スワップポイント」を狙った投資戦略です。

この記事では、特に人気の通貨ペアである米ドル/円(USD/JPY)に焦点を当て、スワップポイントの基本的な仕組みから、「実際にどれくらい儲かるのか?」という具体的な利益計算、そして見落としがちなリスクと対策まで、初心者の方にも分かりやすく徹底的に解説します。

この記事を読めば、スワップポイント投資の全体像を理解し、安全に始めるための第一歩を踏み出せるようになります。

そもそもFXの「スワップポイント」とは?

スワップポイントとは、簡単に言うと「2つの国の金利の差」からもらえる利益のことです。銀行預金の利息のようなものだとイメージしてください。

FXでは、米ドル/円のように常に2つの通貨をペアで取引します。このとき、金利の低い通貨(例:日本円)を売って、金利の高い通貨(例:米ドル)を買うと、その金利差を毎日受け取ることができるのです。

  • 金利の高い通貨を買う → スワップポイントを受け取る(プラススワップ)
  • 金利の高い通貨を売る → スワップポイントを支払う(マイナススワップ)

現在の日本は超低金利、一方でアメリカはインフレを抑えるために金利を高く設定しています。この大きな金利差があるため、米ドル/円の「買い」ポジションを持つだけで、毎日チャリンチャリンと利益が積み上がっていくのです。

このスワップポイントは、ポジションを決済せず、翌日まで持ち越す(ロールオーバーする)ことで発生します。そのため、デイトレードのように1日で取引を終える場合には発生しません。

【豆知識】水曜日はスワップが3倍もらえる!

FX市場は土日がお休みですが、金利は土日分も発生します。そのため、多くのFX会社では、週末分(土日分)のスワップポイントが水曜日の取引終了後(木曜日の早朝)にまとめて付与されます。水曜日にポジションを持っていると、1日で3日分のスワップがもらえるので少しお得な気分になります。

【シミュレーション】ドル円のスワップポイントで実際にいくら稼げる?

では、具体的にどれくらいの利益が見込めるのでしょうか?為替レートが変動しないと仮定して、現実的な数値で計算してみましょう。

▼計算条件

  • 投資資金(証拠金): 100万円
  • 為替レート: 1ドル = 150円
  • レバレッジ: 3倍(比較的安全な水準)
  • 1万通貨あたりのスワップ: 231円(※FX会社Aの例)

▼計算結果

項目計算内容結果
ポジション総額100万円 × レバレッジ3倍300万円
保有ポジション300万円 ÷ 150円/ドル2万ドル(2lot)
1日のスワップ収益2万ドル ÷ 1万通貨 × 231円462円
1ヶ月のスワップ収益462円 × 30日13,860円
1年間のスワップ収益462円 × 365日168,630円
投資資金に対する年利168,630円 ÷ 100万円約16.9%

このシミュレーションでは、レバレッジを3倍に抑えた比較的安全な運用でも、スワップポイントだけで年間約16.9%という高い利回りが期待できることが分かります。これがスワップポイント投資の大きな魅力です。

【最重要】スワップ投資の3つの大きなリスクと対策

しかし、この美味しい話には注意すべき大きなリスクが伴います。利益計算だけを見て安易に始めると、大切なお金を失いかねません。ここで解説する3つのリスクを必ず理解してください。

1. 為替変動リスク:スワップ利益が吹き飛ぶ可能性

スワップ投資における最大のリスクは、為替レートの変動です。

毎日コツコツ貯めたスワップ利益も、為替レートが不利な方向(円高)に動けば、一瞬で吹き飛んでしまいます。

▼1年後の為替レート別トータルリターン

(条件:1ドル150円で2万ドル購入、年間スワップ収益は+168,630円)

シナリオ1年後のレート為替差損益最終的な合計損益
5円の円安(155円)+100,000円+268,630円+368,630円
変動なし(150円)0円+168,630円+168,630円
5円の円高(145円)-100,000円+68,630円-31,370円
10円の円高(140円)-200,000円-31,370円-231,370円

上の表を見ると、1年間で10円円高に進むだけで、せっかく貯めた16万円以上のスワップ利益が消え、結果的にマイナスになってしまうことが分かります。

スワップ利益はあくまで「おまけ」であり、最終的な損益は為替レートの動きに大きく左右されることを肝に銘じておきましょう。

2. レバレッジのリスク:強制ロスカットの危険

レバレッジは少ない資金で大きな利益を狙える便利な仕組みですが、同時に損失も増幅させる諸刃の剣です。

高いレバレッジをかけていると、少し為替が不利に動いただけでも含み損が膨らみ、「強制ロスカット」によってポジションが強制的に決済され、大きな損失が確定してしまいます。

長期保有が前提のスワップ投資で、短期的な値動きによって退場させられることほど悲しいことはありません。

3. スワップポイントの変動リスク

スワップポイントは固定された利息ではありません。各国の金融政策や市場の状況によって日々変動します。

「高いスワップがもらえると思って始めたのに、だんだん下がってきて期待したほど利益が出ない…」ということも十分にあり得ます。最悪の場合、金利差が逆転してマイナススワップになってしまう可能性もゼロではありません。

初心者がスワップ投資で失敗しないための3つの鉄則

では、これらのリスクとどう向き合えば良いのでしょうか?失敗しないために、以下の3つの鉄則を守りましょう。

鉄則1:レバレッジは【1倍〜3倍】に抑える

これが最も重要です。スワップ投資で生き残るための鍵は低レバレッジにあります。

  • レバレッジ1倍: 外貨預金と同じ感覚。ロスカットの心配はほぼなく、最も安全。
  • レバレッジ2〜3倍: 収益性を少し高めつつ、リスクを抑えるバランスの取れた水準。

まずはレバレッジ1倍から始め、慣れてきても最大3倍までと心に決めましょう。

鉄則2:必ず損切りラインを決めておく

「長期保有だから、いつかレートは戻るはず…」という根拠のない期待は危険です。ポジションを持つ前に、**「いくらまで円高になったら諦めて損切りするか」**という撤退ラインを必ず決めておきましょう。

予期せぬ金融危機などから自分の資産を守るための、最後の命綱です。

鉄則3:余裕資金で、分散投資を心がける

FXは元本が保証された投資ではありません。失っても生活に影響のない「余裕資金」で始めるのが大前提です。

また、ドル円だけに集中するのではなく、他の通貨ペアや、株式・投資信託など他の金融商品にも資金を分ける**「分散投資」**を心がけることで、リスクをより低減できます。

BAKEMAN おすすめの証券会社

DMM.com証券

【初心者にもおすすめ】DMM.com証券が選ばれる5つの理由をサクッと解説!

「投資を始めてみたいけど、どこの証券会社がいいか分からない…」

そんな方におすすめしたいのがDMM.com証券です。

DMM.com証券は、FXや株式投資のサービスを提供しており、特にコストを抑えて手軽に取引を始めたいと考えている方にピッタリです。DMM.com証券が人気なのか、その魅力を3つのポイントに絞って分かりやすくご紹介します!


おすすめポイント1:手数料がとにかく安い!

投資で利益を出すためには、取引コストをいかに抑えるかが重要です。DMM.com証券は各種手数料が業界最安水準なのが大きな魅力です。

  • 【DMM株】国内株式手数料が0円!
    • 特に信用取引の手数料は0円と、コストを気にせず取引できます。
    • さらに、米国株式の取引手数料も0円なのは驚きです。(※別途為替手数料がかかります)
  • 【DMM FX】スプレッドが業界トップクラスに狭い!
    • FX取引のコストである「スプレッド」が非常に狭く設定されています。例えば、人気の米ドル/円は「0.2銭」(原則固定)と、短期的な売買を繰り返すトレーダーにも有利な条件です。

おすすめポイント2:スマホで完結!直感的に使える高機能ツール

DMM.com証券の取引ツールは初心者でも使いやすく、スマホアプリは、シンプルな操作性の『かんたんモード』と、チャート分析なども可能な『ノーマルモード』をワンタッチで切り替え可能

おすすめポイント3:最短即日!思い立ったらすぐに取引スタート

「投資を始めよう!」と思ったその熱意のまま、『スマホでスピード本人確認』を利用すれば、面倒な郵送物の受け取りなしで口座開設が完了。最短で申込当日から取引を始めることが可能です。


DMM.com証券はこんな人におすすめ!

  • とにかくコストを抑えて投資をしたい人
  • スマホメインで手軽に取引したい人
  • FXやCFD取引に挑戦してみたい人



まとめ:スワップ投資はリスク管理がすべて

最後に、本記事の要点をまとめます。

  • スワップポイントは2国間の金利差でもらえる利益。
  • 低レバレッジでも年利10%以上を狙える魅力的な投資法。
  • しかし、為替変動リスクでスワップ利益が簡単に吹き飛ぶ可能性がある。
  • 成功の鍵は「低レバレッジ(1〜3倍)」「損切りルールの設定」「余裕資金」という徹底したリスク管理。

スワップポイント投資は、一攫千金を狙うものではなく、リスクをしっかり管理しながら、時間をかけてコツコツと資産を育てていく戦略です。

この記事で解説した知識とリスク対策を武器に、ぜひ安全なスワップ投資を始めてみてください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

BAKEMAN

記事を焼く人。BAKEMAN(ベイクマン)
AIや投資など日々アップデートされることを重点的に発信しています
焼き立てホヤホヤな情報をお届けします

-マネーリテラシー
-, , ,